2017年 07月 31日
2017年 07月 30日
昨日は沼津の花火大会でした。建築士会ブロック青年委員会のあと 事前に用意した観覧席で見ることができました。 今回はとても良い場所でまじかに迫力ある花火を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コア建築計画研究所/建築相談 ▲
by core1808
| 2017-07-30 23:55
| 祭り
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 07月 29日
![]() ![]() 昨日は義父の百箇日で長男の嫁さんと孫たちでお参りしました。 義父は私が1990年に設計した観音堂納骨堂に眠っています。 四十九日が過ぎ仏さんになり、百箇日はあまり行いませんが 何となくけじめをつけたくて家族で行いました。 昨年の夏は元気でしたが・・・・・・。 コア建築計画研究所/建築相談 ▲
by core1808
| 2017-07-29 23:41
| 雑談
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 07月 28日
2017年 07月 27日
![]() ![]() チーズ大好きで朝のサラダには必ず入れていますが、 ネットで気になったチーズがあり購入しました。 イタリア産パルマ地方のパルミジャーノの1㎏の塊です。 以前も時々買っていましたが、このサイズは良いですね。 コア建築計画研究所/建築相談 ▲
by core1808
| 2017-07-27 23:29
| 食べる話
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 07月 26日
![]() 三島は昔から人口のわりに飲食店の多い町です。 もちろん「のんべい横丁」なる町並みもあり味わいもありました。 残念ながら今回のお店は以前営業中止になった場所のリニューアル? 少し寂しい感じがします。町の個性とは? 町並みの風景を作るとは、もう少し考えてほしいですね。 コア建築計画研究所/建築相談 ▲
by core1808
| 2017-07-26 08:24
| まちの風景
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 07月 25日
![]() 面倒な手続きなしに行えるようになりました。 以前現場見学に来られましたHさんは、その制度を利用し 診断と補強計画を行いました。 昭和34年(1959年)に建てられた建物は、文房具屋さんを やっていて記憶の中でも懐かしい建物でした。 もし補強が出来れば、うれしいですね。 コア建築計画研究所/建築相談 ▲
by core1808
| 2017-07-25 23:05
| WORKS-耐震
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 07月 24日
![]() ![]() 制震装置を取り付ける壁には基本的に基礎が必要になります。 H邸では一部基礎のない部分に布基礎を設置しました。 数量も少ないため、現場にてコンクリートを練り打設を行いました。 耐震補強計画 コア建築計画研究所 西山 施工 松永工務店 大工:沢田さん コア建築計画研究所/建築相談 ▲
by core1808
| 2017-07-24 23:55
| WORKS-耐震
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 07月 23日
2017年 07月 22日
|
カレンダー
リンク
カテゴリ
全体 まちの風景 自然の風景 建築 土木 WORKS WORKS-住宅 WORKS-耐震 家具 建物の緑化 美術館 収穫 祭り 食べる話 いろいろな仕掛け 地震や耐震の話 路上観察・路上情報 建築材料探し T地区公民館 2017 I邸リフォーム2017 S地区公民館2015 O邸リフォーム 2014 O町内集会場 2012 Dビル改修 2011 O邸リフォーム 2009 願成寺整備事業 K邸リフォーム 2009 願成寺書院・庫裡 2009 Y邸リフォーム 2009 市場町の家2008 U邸リフォーム2007 老人ホーム 2007 雑談 タグ
講習会・講演会(171)
麺の味(87) みしまの水(44) 2003 中欧(12) 雨の景観(12) 紅葉(10) 九州の旅(10) 市場(9) 会津・喜多方の旅(7) 店舗(3) 住宅ノート(3) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
ライフログ
宇宙船地球号
子どもたちに伝えたい
家の本シリーズより
農文協:百の知恵双書
最新のトラックバック
最新の記事
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||