2011年 08月 31日
夏も終わろうとしていますが残暑が厳しいですね。 三島駅南口広場のケヤキも緑一杯で熱い日差しを 遮って快適な木陰を作ってくれます。 せせらぎと木陰、待ち合わせベンチで一休みです。 バス停のツタは毎年屋根一杯まで伸びませんね、 何か方策を考えているのでしょうか? せっかく緑が豊かな駅広場、樹木のメンテもしっかりやって欲しいですね。 ![]() ![]() コア建築計画研究所/建築相談 ▲
by core1808
| 2011-08-31 05:28
| まちの風景
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 08月 30日
耐震補強工事を行っていると現場で色々な既存部分とぶつかります。 今回は補強予定の壁の上部に設備配管が出てきました。 事前調査にて確認できる部分は良いのですが、2回の平面を 考慮し予期せぬ状態も考慮する必要が有ります。 一つずつが経験で反省しながら引出を多くしていきます。 補強方法について松永工務店と検討し最良の方法で工事を進めていきます。 耐震補強計画 コア建築計画研究所 西山 施工 松永工務店 大工 沢田さん ![]() コア建築計画研究所/建築相談 ▲
by core1808
| 2011-08-30 08:37
| WORKS-耐震
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 08月 29日
かみさんがパッチワークを始めて5年ぐらいになるでしょうか、 今では色々な小物を作ったりいろいろ楽しんでいます。 写真は小物入れシリーズを作り並べて楽しんでいました。 次はどんな物を作るか創造が広がるようです・・・・・・・。 ![]() コア建築計画研究所/建築相談 ▲
by core1808
| 2011-08-29 05:29
| 雑談
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 08月 28日
オレンジ色になったゴーヤの実がはじけて、中に赤い種が見えました。 しばらくそのままにしておくと、種が地上に落ちていました。 拾い集めて、少し干しました。来年に向けての思いがけない収穫でした。 ![]() ![]() コア建築計画研究所/建築相談 ▲
by core1808
| 2011-08-28 05:17
| 収穫
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 08月 27日
昨日が今年度前半の建築士会の定期講習会の最終日でした。 沼津、浜松そして静岡と3会場で行いましたが参加者がだんだん減ります。 しかし建築士は3年に一度受けなければならない講習会です。 色々な団体がこの講習会を行っている関係もあるのでしょうか? 昨日も予定時間より8分オーバー、というよりも途中で予定時間を 間違えてしまいました。次回の後半に目指して時間の訓練ですね・・・・・。 終了後急いで新幹線に飛び乗り、建築士会三島地区の納涼会へ向かいました。 ![]() ![]() コア建築計画研究所/建築相談 ▲
by core1808
| 2011-08-27 10:52
| 建築
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 08月 26日
昨日、静岡県東部はすごく不安定な天気でした。 激しい雨が降ったかと思うと晴天になり繰り返し、 一日そんな天気でした。 I邸の耐震補強工事は現在1ヶ所目の押入を利用した 耐震補強を行っています。桁等の補強も終わり制震装置 (GHハイブリッド)の取付も現在3ヶ所目が終わりました 昨日I邸の現場の帰りにも豪雨に遭ってしまいました。 耐震補強計画 コア建築計画研究所 西山 施工 松永工務店 大工 沢田さん ![]() ![]() コア建築計画研究所/建築相談 ▲
by core1808
| 2011-08-26 05:22
| WORKS-耐震
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 08月 25日
昨日、建築士会東部ブロックの関係で久しぶりに 車で東伊豆を廻ってきました。 行きは熱海から伊東、そして稲取へ、海がとても綺麗で 行く夏を惜しんで海水浴を楽しんでる人がいました。 天気があまり良くなく、晴れ~豪雨と場所によりいろいろ、 色々な天気の場所を走ってきました。 つくづく伊豆の広さを再認識しました。 ![]() コア建築計画研究所/建築相談 ▲
by core1808
| 2011-08-25 08:19
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 08月 24日
建築士のための定期講習会で浜松に行って来ました。 準備のため少し早めに出発し、浜松餃子も目的の一つです。 駅ビルのラーメン屋でお目当の浜松餃子のランチセット、ラーメンと餃子定食でラーメンは 5種類の中から細麺を使用した豚骨醤油を選びました。 残念ながら味は一般的なラーメン、餃子も平均点で未だに美味しい浜松餃子に出会っていません・・・・・・・。 ![]() そして講習会も終わり建築士会の友人と反省会へ、時間が早かったのですが居酒屋を探しました。 早い時間からやっている、地元っぽい焼鳥屋(陣太鼓)を駅南に見付け、早速のれんの中に入りました。 やはり地元お客が多く我々が求めていた店でした。 飲み物はビール系はなく珍しい黒ホッピーのみで、焼き鳥のセットと黒ホッピーを頼みました。 キャベツの上に乗った焼き鳥、とても美味しく頂きました。 長年使っているというタレとキャベツの愛称も抜群でした。 ![]() 勉強よりもグルメな一日でした・・・・・・・。(笑) コア建築計画研究所/建築相談 ▲
by core1808
| 2011-08-24 08:52
| 食べる話
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 08月 23日
I邸は三島市郊外の住宅地に建つ1976年(昭和51年)に 建てられた築35年の木造2階建、延べ約127㎡の住宅です。 丘陵を利用した分譲地のもっとも眺めの良い場所に建っています。 今年の初め、耐震調査の際にはTV取材を受けました。 今回、国からの30万円上乗せ補助金の補強工事9件の 最後の工事になり、昨日から着工になりました。 I邸の現況耐震診断の結果(1階部分)は次の通りです。 南北方向:0.53(倒壊する可能性が高い) 東西方向:0.48(倒壊する可能性が高い) 東西南北の耐震要素(耐震壁等)が少ないのと基礎の換気口廻りに 構造的なひび割れが見られで評点が低くなりました。 補強計画は筋かい・構造合板とコストを比較して制震装置による工法 と基礎部分はエポキシの注入剤による補修により計画しました。 現在納戸として利用している押入廻りの補強から工事に入りましたが、 解体してみると、桁が無い壁が出てきて桁の補強から始まりました。 耐震補強計画 コア建築計画研究所 西山 施工 松永工務店 大工 沢田さん ![]() ![]() コア建築計画研究所/建築相談 ▲
by core1808
| 2011-08-23 05:08
| WORKS-耐震
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 08月 22日
結局、緑のカーテンゴーヤに2つの実がなり、 しかし2つともあまり大きくならず、1つの実は黄色から オレンジに変色しています。 緑のカーテンも日を遮るまでいかず、プラントに移し替えた 時期や肥料のやり方等いろいろ反省しています。 来年はもっと早く準備し、緑のカーテンとゴーヤの実を 大きく育てたいと思います。 夏ももう少し、ゴーヤももう少し夏を楽しんで欲しいですね・・・・・・・。 ![]() ![]() コア建築計画研究所の建築相談 ▲
by core1808
| 2011-08-22 08:45
| 自然の風景
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カレンダー
外部リンク
リンク
カテゴリ
全体 まちの風景 自然の風景 建築 土木 WORKS WORKS-住宅 WORKS-耐震 家具 建物の緑化 美術館 収穫 祭り 食べる話 いろいろな仕掛け 地震や耐震の話 路上観察・路上情報 建築材料探し T地区公民館 2017 I邸リフォーム2017 S地区公民館2015 O邸リフォーム 2014 O町内集会場 2012 Dビル改修 2011 O邸リフォーム 2009 願成寺整備事業 K邸リフォーム 2009 願成寺書院・庫裡 2009 Y邸リフォーム 2009 市場町の家2008 U邸リフォーム2007 老人ホーム 2007 雑談 タグ
講習会・講演会(186)
麺の味(91) みしまの水(44) 2003 中欧(12) 雨の景観(12) 紅葉(10) 九州の旅(10) 市場(9) 会津・喜多方の旅(7) 店舗(3) 住宅ノート(3) 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
ライフログ
最新のトラックバック
最新の記事
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||