2010年 04月 30日
![]() 計画の段階でOさんが庭を見るための 小さな窓を付けて欲しいとの希望があり、 大きさや位置(キッチセットとの関係)を 検討しました。 出来てみるとどって事のない窓が、以外と 手間がかかり効果的になります。 リフォームは、この様な行為の積み重ねが 大切かもしれません。 設計監理:コア建築計画研究所 (西山) 施工 :大藤建設㈱ (担当 浅田さん) ▲
by core1808
| 2010-04-30 05:47
| O邸リフォーム 2009
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 04月 29日
良い天気が続き、少し暖かくなりました。 もう4月も終わろうとしています。 隣の建築士会沼津支部総会にオブザーバーで 出席してきました。来年から建築士会は、東中西の ブロック化になります。 支部の動向を体で感じてきました。 帰りの沼津駅の夕焼けが印象的でした。 ![]() ▲
by core1808
| 2010-04-29 09:18
| 自然の風景
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 04月 28日
昨日現場を廻りながら昼食はラーメン、 久しぶりのお店です。 帰りに駐車場に戻るときに、厨房の外壁に 見事なフードが3つ並んでいました。 中華系のお店のレンジの排気は油等の問題が 特に大きいですね。油を含んだ排気は内部に グリスフィルターを付けても難しいです。 このお店はフードは合格ですが床面のシート敷きと 腰壁の汚れが気になりますね。 ![]() ▲
by core1808
| 2010-04-28 05:39
| いろいろな仕掛け
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 04月 27日
かみさんの友人から、仙台の銘菓を頂きました。 10月から4月まで期間限定の銘菓「霜ばしら」です。 容器は、子供達が小さい頃良く利用した シッカロールの容器に似ています。 缶を開けると中身はバウダー状の粉(雪のような?) の中に四角い飴が入っています。 食べてビックリ、感触がまさに「霜ばしら」の感じでした。 上品な味で美味しく頂いています。 ![]() ▲
by core1808
| 2010-04-27 05:35
| 食べる話
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 04月 26日
24日土曜日は、三島まちづくり21の総会でした。 昨年度は三島駅南口の再開発等について色々な 検討会を重ねてきました。 なかなか出席が出来ませんが、久しぶりにメンバーに 会い、最近の三島情報を聞きました。 懇親会は例年通り、焼鳥屋さん、きつねコロッケなる 珍しい物も出てきました。 油揚げに、コロッケの中身がはっているだけの話・・・。 ![]() ![]() ![]() ▲
by core1808
| 2010-04-26 05:12
| 雑談
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 04月 25日
建築士会の総会が終わり懇親会までの時間、 少し町に出ました。 街角でピンクの自転車で頑張っている「ふるやん」 に合いました。仲間がNHKTVで見たと感激、 最初は何のことかと・・・・・・・?、みしまの町の活性化の ために頑張っているお兄ちゃんでした。 エフエムみしまかんなみのみしま探検隊のメンバーです。 頂いた名刺を見ると隊員1号と書かれていましたが、 何号までメンバーがいるのでしょうか? 私もみしまのために頑張っています、一般人で良ければ 探検隊に入りたいですね。 エフエムみしまかんなみは、FM77.7MHzです。 ![]() ![]() ▲
by core1808
| 2010-04-25 18:55
| 雑談
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 04月 24日
四月も後半に入り、総会の季節になりました。 今年度初めての総会は、静岡県建築士会三島支部の 総会です。 来年度から組織変更となり、支部が地区に変わり、 運営主体がブロックに変わります。 会員の減少と高齢化色々な問題をかかえ新しい組織の スタートです。 三島支部としての総会は最後になります。役員の方々も 大変な次期かと思いますが、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ▲
by core1808
| 2010-04-24 23:40
| 雑談
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 04月 23日
![]() 何となく得したような気持ちでした。(笑) 朝は卵の料理が多いのですが、コレストロールを 考えると、でも美味しいですね。 いつも卵には、拘りを持って買っています。 ▲
by core1808
| 2010-04-23 05:50
| 食べる話
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 04月 22日
日月でかみさんと友人が京都へ行って来ました。 もともと滋賀県大津市生まれのかみさんは京都大好き人間です。 二十歳の頃、会社に行くのをそのまま京都へ・・・・・・・。 京都のことは色々勉強しています。 今回の旅行は友人の娘さん大学合格祈願の合格報告が メインの目的でした。 一杯楽しんで帰ってきたかみさんの土産は、 まるで雑貨屋さんのようでした。 一つ一つが年期の入った良い土産ばかりです。 ![]() ▲
by core1808
| 2010-04-22 20:14
| 雑談
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 04月 21日
O邸リフォーム工事は完成に近づき、外回りの工事が 多くなりました。 3月から?晴天と雨天が交互、監督の浅田さんは、 工程や職人の段取りで大変です。 外回りはほとんどが改装や補修を行いましたが、 屋根はそのままでした。 建築当時の昭和55年頃流行ったS字瓦を葺いています。 何年か前に通りすがりの業者により棟瓦の補修を行いましたが 状態がひどく、今回補修することになりました。 外部の足場が取れるのが連休明けになりました。 設計監理:コア建築計画研究所 (西山) 施工 :大藤建設㈱ (担当 浅田さん) ![]() ▲
by core1808
| 2010-04-21 23:51
| O邸リフォーム 2009
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カレンダー
外部リンク
リンク
カテゴリ
全体 まちの風景 自然の風景 建築 土木 WORKS WORKS-住宅 WORKS-耐震 家具 建物の緑化 美術館 収穫 祭り 食べる話 いろいろな仕掛け 地震や耐震の話 路上観察・路上情報 建築材料探し T地区公民館 2017 I邸リフォーム2017 S地区公民館2015 O邸リフォーム 2014 O町内集会場 2012 Dビル改修 2011 O邸リフォーム 2009 願成寺整備事業 K邸リフォーム 2009 願成寺書院・庫裡 2009 Y邸リフォーム 2009 市場町の家2008 U邸リフォーム2007 老人ホーム 2007 雑談 タグ
講習会・講演会(186)
麺の味(91) みしまの水(44) 2003 中欧(12) 雨の景観(12) 紅葉(10) 九州の旅(10) 市場(9) 会津・喜多方の旅(7) 店舗(3) 住宅ノート(3) 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
ライフログ
最新のトラックバック
最新の記事
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||