2009年 12月 31日
大晦日、仕事と家事に追われています。 今年は、とにかく激動の一年でした。 振り返ると良いこと(少なめ)や悪いこと、多くの出来事がありました。 私は、良くしゃべる人間より寡黙な人間の方が好きですが はっきり自分の意見を言わないと、気持ちが伝わらなかったり 、誤解されたりしました。 来年は、厄年も明けて新しい気持ちで色々なことに 向かって行きたいと思います。 新年は、1月4日より仕事初めの予定です。 早速、4日にはリフォームの打合せと新年会の予定が入っています。 仕事以外の各団体の活動も色々抱えています。 不景気と変化の時代です、どう立ち向かうか・・・・・・・。 今年も、ブログを見ていただき有難うございました。 来年もよろしくお願いします。良い年をお迎えください。 ![]() ▲
by core1808
| 2009-12-31 05:43
| 雑談
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 12月 30日
仕事やその他の用事で相変わらず忙しい毎日、 年賀状が本日になってしまいました。 今年は、約4年がかりのお寺の書院・庫裡の工事が終わりました。 事務所の年賀状は、お寺の完成写真を結合して作りました。 急遽、写真の結合フリーソフトをダウンロードして利用しました。 きっと、元旦には無理でしょうね・・・・・・・。(涙) ![]() ▲
by core1808
| 2009-12-30 19:24
| 雑談
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 12月 29日
神棚等、私の担当部分の暮れの掃除を行いました。 古いお飾りやお札をまとめ、三嶋大社に納めてきました。 三嶋大社は、お正月準備の最中でした。 大晦日には、古いお飾りやお札を纏めて燃やす ボランティアがあります。 毎年、この作業をしながら新年を迎えています。 来年は、厄年も明けます・・・・・・・。 ![]() ▲
by core1808
| 2009-12-29 23:03
| まちの風景
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 12月 28日
半年前に替えた玄関のダウンライトが切れました。 元々、60Wの白熱灯の電球でしたが、先日LED電球の 安売りの新聞はさみ広告が出ていました。 寿命と省エネを考えLED電球を購入しました。 寿命が約40,000時間と表示、ちなみに1日5時間点灯して、 8,000日、約22年もちます・・・・・・・? 次に電球を替える22年後は、だいぶ時代が変わっているかもしれませんね。(笑) ![]() ▲
by core1808
| 2009-12-28 23:16
| 建築
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 12月 27日
パックに一杯詰められた、釜揚げしらすを頂きました。 清水のお店とか、何度か頂いたのですが、 とても美味しいシラスです。 大根おろしはもちろん、サラダや色々な形で食べます。 冬は美味しい物が多いですね・・・・・・・。 ![]() ![]() ▲
by core1808
| 2009-12-27 23:35
| 食べる話
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 12月 26日
友人から12月の楽しみ「塩カツオ」を頂きました。 暮れのこの時期になると時々頂きます。 今年の塩カツオはどうでしょうか・・・・・・・? 塩カツオは、西伊豆の名物です。かなり塩辛いので、 薄切りにして食べます。 保存が利くので少しずつ大切に食べます。 お茶漬けや日本酒の摘み、酢の物等に入れますが、 変わったところではカレーに入れます。 ひと味違ったカレーライスになります。 ![]() ▲
by core1808
| 2009-12-26 23:59
| 食べる話
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 12月 25日
10月上旬には建築工事が完了しましたが、その後 既存の仮住まいの解体等色々な外構工事が行われました。 2009年も終わりに近づきようやく最後の舗装工事が終わりました。 願成寺境内が色々変わりました。 現場主任の増井さんが後片付けをしていました。 現場監督や多くの職人の皆さん、長い間ご苦労様でした。 設計・監理:コア建築計画研究所 施工:山本建設㈱ 担当:秋山・井上・増井 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by core1808
| 2009-12-25 23:54
| 願成寺整備事業
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 12月 24日
今年もブログに色々な食歴を書きました。 書き残した物が色々ありますが、その内の一つです。 建築士会の知人から頂いた、浜松の手作りソースです。 ウスターと完熟、どちらもとても美味しく頂きました。 浜松へ行くことがあったら、トリイソース購入したいと思います。 ![]() PS メーリークリスマス ▲
by core1808
| 2009-12-24 23:49
| 食べる話
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 12月 23日
外気温より水温が高い冬の朝、水が豊富だった三島は、 かつて町の至るところに水蒸気が水面からわいていました。 先日、近くの公園で久しぶりにこの光景を見かけました。 寒いけど、とても空気が気持ちよい朝でした。 ![]() ▲
by core1808
| 2009-12-23 23:16
| 自然の風景
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 12月 22日
本屋で立ち読みし気になった本でしたが、 先日ある建築家のブログでも紹介していました。 Amazonで英語版を最初に購入しましたが、その後日本語版を 購入し英語の勉強にもなっています・・・・・・・。 ものを創造する姿勢、考える基本の姿勢、考え方、 建築設計者にとって大切な基本が101書いてあります。 入門者はもちろん、実務経験者にとっても忘れては ならない内容です。 一つずつじっくり噛みしめて読んでいます。 ![]() ![]() ▲
by core1808
| 2009-12-22 23:42
| 建築
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カレンダー
外部リンク
リンク
カテゴリ
全体 まちの風景 自然の風景 建築 土木 WORKS WORKS-住宅 WORKS-耐震 家具 建物の緑化 美術館 収穫 祭り 食べる話 いろいろな仕掛け 地震や耐震の話 路上観察・路上情報 建築材料探し T地区公民館 2017 I邸リフォーム2017 S地区公民館2015 O邸リフォーム 2014 O町内集会場 2012 Dビル改修 2011 O邸リフォーム 2009 願成寺整備事業 K邸リフォーム 2009 願成寺書院・庫裡 2009 Y邸リフォーム 2009 市場町の家2008 U邸リフォーム2007 老人ホーム 2007 雑談 タグ
講習会・講演会(186)
麺の味(91) みしまの水(44) 2003 中欧(12) 雨の景観(12) 紅葉(10) 九州の旅(10) 市場(9) 会津・喜多方の旅(7) 店舗(3) 住宅ノート(3) 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
ライフログ
最新のトラックバック
最新の記事
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||