2009年 03月 31日
Y邸のリフォームの実施設計が終わり工務店への 見積依頼のための現場説明を行いました。 リフォームする部分は、1階部分と外壁関係、 現在の間取を尊重し、ただし使い勝手の悪い水回りの 間取を使い勝手が良いプランとします。 見積期間が10日間で、中間に質疑応答があります。 予算に出来るだけ近い見積が出てくると良いのですが・・・・・・・。 仕事と建築士会のこと、激動の3月が終わります。 4月もやることが色々待っています、まだ走ります。 ![]() ▲
by core1808
| 2009-03-31 23:17
| Y邸リフォーム 2009
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 03月 30日
2009年 03月 29日
事務所の窓からの風景はJR一色です。 そのJRの風景に桜が加わりました。 手前が東海道本線で向こう側が東海道新幹線、 二つの鉄道の間の桜がだいぶ咲いています。 こんな身近に桜が有りました・・・・・・・ちょうど新幹線が。 ![]() ▲
by core1808
| 2009-03-29 17:17
| 雑談
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 03月 28日
今月も残り少なくなりました。 昨日で今月の静岡通いが終わり、結局8回行きました。 色々な会議で、昨日も難航した会議、船は座礁してしまうか 向かう方向がわかりません。 帰りの新幹線で、三島に近づく車窓の風景が見えるとホットします。 ![]() ▲
by core1808
| 2009-03-28 05:42
| 雑談
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 03月 27日
隣の函南町にあるNTT東日本伊豆病院の前庭の桜が咲き出しました。 昨年は、同じ時期にもう少し咲いていましたが、今年は少し遅いようです。 三嶋大社の桜も満開までは、少し時間がかかりますが、 4月2日の春の大祭には丁度良いかもしれません。 今から楽しみな春です・・・・・・・。 ![]() ![]() ▲
by core1808
| 2009-03-27 05:50
| 自然の風景
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 03月 26日
現在リフォームを計画している隣の住宅です。 元々同じ敷地の別棟の建物でした。 樹木に隠れ、見えませんでしたが、リフォームに供え 造園職人が入り庭を整備しました。 昭和の初めに建てられたこの建物、名古屋万博の時建てられた 「サツキとメイの家」の雰囲気があります。 昔は玄関横に、応接間や書斎で使用した洋館がありました。 アメリカ帰りの建て主が三島で始めてこのスタイルで建てたそうです。 ![]() ▲
by core1808
| 2009-03-26 08:19
| 建築
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 03月 25日
![]() 一番好きなのは、キリンオールドラガーですが、これも旨いです。 静岡の帰りの新幹線では、ワサビ柿の種と共によく愛飲しています。 缶に付いているシールをITで登録し、先日応募したところ 感動のクリスタルグラスが当たり、昨日届きました。 早速、かみさんとWBCの日本優勝を祝って乾杯をしました。 感動のグラスでした・・・・・・・。 ![]() ![]() ▲
by core1808
| 2009-03-25 04:58
| 雑談
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 03月 24日
杭打ちの始まりは、支持地盤の変化で少し時間がかかりましたが その後順調に進み、今日で杭工事が終わります。 杭を地面に入れる際にさげふりで垂直を確認しています。 よく見ると、さげふりの先端がバケツの水の中に、 そう風で揺れるのを防いでいました。 隣はレベル、杭の高さを確認します。 今回の杭工法はセメントミルク工法と言い、杭の先端や周囲を セメントと水を混ぜた液を注入して固めます。 現場に、てるてる坊主?、セメントミルクの圧縮強度試験のための 供試体です。これで強度を確認します。 ![]() ![]() ▲
by core1808
| 2009-03-24 05:42
| 願成寺書院・庫裡 2009
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 03月 23日
昨日、NHK BSにて吉田拓郎のスペシャル番組がありました。 一流の演奏者で編成されたバックバンドで吉田拓郎が NHKで7年ぶりにスタジオライブをおこなっていました。 今年、拓郎のラストコンサートが、5月21日の名古屋から始まり 7月25日のつま恋まで全国9ヶ所で行われます。 2月の始め、7月4日東京国際フォーラム会場に申し込みましたが、 全チケットが抽選で結果待ちでした。 2月末に抽選結果のメールが入り、残念ながら外れてしまいました。 昨日、BSに出ていた拓郎を見ると、気のせいか昔のように元気がありません。 ラストコンサートになりますが、音楽活動は続けるようです。 何時までも元気で、拓郎節の音楽を期待しています・・・・・・・。 ![]() ![]() 裕次郎のこんな曲まで(拓郎の原点) ▲
by core1808
| 2009-03-23 05:33
| 雑談
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 03月 22日
今日の日曜日、東京マラソンは雨天のようです。 春のお彼岸が過ぎると暖かくなりますが、 少し気温が上がってきたような気がします。 しかし、来週は少し寒さが戻るとか、三寒四温ですか? 靖国神社の桜が咲いたようで、三嶋大社の様子を見に行きました。 まだまだ蕾が固く時間かかりそうですが、咲き始めると早いですね。 今から楽しみな春です・・・・・・・。 ![]() ▲
by core1808
| 2009-03-22 05:55
| 雑談
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カレンダー
外部リンク
リンク
カテゴリ
全体 まちの風景 自然の風景 建築 土木 WORKS WORKS-住宅 WORKS-耐震 家具 建物の緑化 美術館 収穫 祭り 食べる話 いろいろな仕掛け 地震や耐震の話 路上観察・路上情報 建築材料探し T地区公民館 2017 I邸リフォーム2017 S地区公民館2015 O邸リフォーム 2014 O町内集会場 2012 Dビル改修 2011 O邸リフォーム 2009 願成寺整備事業 K邸リフォーム 2009 願成寺書院・庫裡 2009 Y邸リフォーム 2009 市場町の家2008 U邸リフォーム2007 老人ホーム 2007 雑談 タグ
講習会・講演会(186)
麺の味(91) みしまの水(44) 2003 中欧(12) 雨の景観(12) 紅葉(10) 九州の旅(10) 市場(9) 会津・喜多方の旅(7) 店舗(3) 住宅ノート(3) 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
ライフログ
最新のトラックバック
最新の記事
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||