2008年 08月 07日
三島中心市街地の交通渋滞(通過交通の排除、分散化)の 緩和や周辺地域の利便のため谷田幸原線(内環状道路)が作られています。 この計画道路区間の真ん中ぐらいにトンネルが作られました。 延長377mのめがねトンネルの片側、東行きのトンネルが貫通し現在工事中です。 昨日、建築士会で見学会が開催されました。 トンネルの名前は、市民から募集し三島市の鳥であるカワセミを つけた名前になったようです。 以前、第二東名高速道路の岡部トンネルで見学したNATM(ナトム)工法で 施工しトンネルは円形自立型です。 とりあえず片側東行きトンネルのみの工事ですが、 その後西行きトンネルの施工になるようです。 町がやはり、少しずつ変わっていきますね・・・・・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by core1808
| 2008-08-07 09:35
| 土木
|
カレンダー
外部リンク
リンク
カテゴリ
全体 まちの風景 自然の風景 建築 土木 WORKS WORKS-住宅 WORKS-耐震 家具 建物の緑化 収穫 美術館 祭り 食べる話 いろいろな仕掛け 地震や耐震の話 路上観察・路上情報 建築材料探し K地区公民館 2021 T地区公民館 2017 I邸リフォーム2017 S地区公民館2015 O邸リフォーム 2014 O町内集会場 2012 Dビル改修 2011 O邸リフォーム 2009 願成寺整備事業 K邸リフォーム 2009 願成寺書院・庫裡 2009 Y邸リフォーム 2009 市場町の家2008 U邸リフォーム2007 老人ホーム 2007 雑談 タグ
講習会・講演会(195)
麺の味(98) みしまの水(50) 雨の景観(12) 2003 中欧(12) 紅葉(10) 九州の旅(10) 市場(9) 会津・喜多方の旅(7) 住宅ノート(5) 店舗(3) 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 more... お気に入りブログ
ライフログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
最新の記事
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||