2006年 10月 27日
2003年に中欧に旅した時の建物探訪の続きです。 かなり昔、建築雑誌で見て強烈な印象が残っていた建物で、 今回の旅で是非見たい建物でした。 オーストリア南部ケルンテン州の出身の建築家ギュンター・ドメニクの 設計で1979年完成です。 ウィーンの宿泊したホテルより近い場所でしたが、中心部より少しはずれた オフィス街の目抜き通りにありました。 強烈なファサードについて設計者が、育ったケルンテン州のごつごつした岩の多い 谷や山の心象風景をラウンドスケープとして考えたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月気温が-10℃、晴天でも、 とても寒い一日でした。 PS:北海道日本ハムファイターズ 優勝おめでとう。 新庄選手ご苦労様でした。
by core1808
| 2006-10-27 06:12
| 建築
|
カレンダー
外部リンク
リンク
カテゴリ
全体 まちの風景 自然の風景 建築 土木 WORKS WORKS-住宅 WORKS-耐震 家具 建物の緑化 収穫 美術館 祭り 食べる話 いろいろな仕掛け 地震や耐震の話 路上観察・路上情報 建築材料探し K地区公民館 2021 T地区公民館 2017 I邸リフォーム2017 S地区公民館2015 O邸リフォーム 2014 O町内集会場 2012 Dビル改修 2011 O邸リフォーム 2009 願成寺整備事業 K邸リフォーム 2009 願成寺書院・庫裡 2009 Y邸リフォーム 2009 市場町の家2008 U邸リフォーム2007 老人ホーム 2007 雑談 タグ
講習会・講演会(195)
麺の味(98) みしまの水(50) 雨の景観(12) 2003 中欧(12) 紅葉(10) 九州の旅(10) 市場(9) 会津・喜多方の旅(7) 住宅ノート(5) 店舗(3) 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 more... お気に入りブログ
ライフログ
子どもたちに伝えたい
農文協:百の知恵双書
最新のトラックバック
その他のジャンル
最新の記事
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||