2011年 03月 30日
今週からT邸の耐震補強工事が始まりました。 T邸は昭和53年(1978年)建築の木造2階建て、 延べ面積が約87㎡(26坪)の建物です。 T邸の現況耐震診断の結果(1階部分)は次の通りです。 南北方向:0.38(倒壊する可能性が高い) 東西方向:0.59(倒壊する可能性が高い) 東西南北の耐震要素(耐震壁等)が少ないので評点が低くなり、 また南北方向の耐震要素(耐震壁等)のバランスが悪く 西側に方より偏心を起こしていました。 また基礎にひび割れが3ヶ所ありました。 当初、補強計画を制震装置による工法で考えていましたが、 今回の地震の影響で生産中止になり、急遽筋かいと 構造用合板による補強方法を考えました。 構造用合板も今では建材店に在庫がない状態ですが、 着工前工務店が確保したため工事が出来ました。 基礎のひび割れは専用の補修材により補修します。 耐震補強計画 コア建築計画研究所 西山 施工 夢創 露木 ![]() ![]() ![]() 筋かい用の補強金物(既存にも取付ける) ■
[PR]
by core1808
| 2011-03-30 23:40
| WORKS-耐震
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カレンダー
リンク
カテゴリ
全体 まちの風景 自然の風景 建築 土木 WORKS WORKS-住宅 WORKS-耐震 家具 建物の緑化 美術館 収穫 祭り 食べる話 いろいろな仕掛け 地震や耐震の話 路上観察・路上情報 建築材料探し T地区公民館 2017 I邸リフォーム2017 S地区公民館2015 O邸リフォーム 2014 O町内集会場 2012 Dビル改修 2011 O邸リフォーム 2009 願成寺整備事業 K邸リフォーム 2009 願成寺書院・庫裡 2009 Y邸リフォーム 2009 市場町の家2008 U邸リフォーム2007 老人ホーム 2007 雑談 タグ
講習会・講演会(159)
麺の味(78) みしまの水(43) 2003 中欧(12) 雨の景観(12) 紅葉(10) 九州の旅(10) 市場(9) 会津・喜多方の旅(7) 店舗(3) 住宅ノート(3) 以前の記事
2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
ライフログ
宇宙船地球号
子どもたちに伝えたい
家の本シリーズより
農文協:百の知恵双書
最新のトラックバック
最新の記事
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||